インターネットバンキングの悪用による不正送金にご注意下さい!

 全国的にインターネットバンキングを利用した不正送金犯罪(パソコンをウィルスに感染させてパスワード等を盗み取り、不正に送金する犯罪)が多発しております。特に、パソコンをウイルスに感染させてIDやパスワードを盗み取る新たな手口の被害が急増しています。

 新発田市内でもすでに複数の被害が確認されています。被害を未然に防ぐため、利用者自身の対策を行って下さい。

・インターネットバンキング利用者に講じて頂きたい対策(警視庁HPより)

○ ウイルス対策ソフトを導入する。

 不正送金が行われた口座の正規利用権者の方の協力を得て、警察庁不正
プログラム解析センターがパソコンを解析した結果、インターネットバン
キングのID・パスワード等を盗み取るウイルスを検出しています。
インターネットにアクセスするパソコンには必ずウイルス対策ソフトを
導入し、パターンファイルを常に最新の状態に更新しましょう。

○ パソコンのOSや各ソフトウェアを最新の状態にする。

 ウイルスは、パソコンのOSやインストールされている各ソフトのぜい
弱な部分を狙って侵入します。
OSやソフトウェアは、常に最新の状態に更新しましょう。

○ ワンタイムパスワードを利用する。

 ウイルスを使用する手口による不正送金被害を防止するためには、携帯
電話のメールアドレスやトークン(ワンタイムパスワード生成器)を使っ
たワンタイムパスワードの利用が効果的です。
特に、メールにワンタイムパスワードが送信されるシステムの場合には、
フリーメール等のメールアドレスではなく、携帯電話のメールアドレスを
登録し、携帯電話等でワンタイムパスワードを受信するように設定するこ
とが効果的です。

○ 不審な入力画面等発見した場合は金融機関等に通報する。

 インターネットバンキングにログインした際に、不審な入力画面などが
表示された場合は、ID・パスワード等を入力せずに金融機関等に通報し
ましょう。

 参考リンク ネットバンキングに係る不正アクセス被害の防止対策について(警視庁HP)